【丸新本家】湯浅醤油 蔵匠 樽仕込み(720ml)|刺身に合う 醤油|国産大豆のうまみを凝縮

【丸新本家】湯浅醤油 蔵匠 樽仕込み(720ml)|刺身に合う 醤油|国産大豆のうまみを凝縮詳細

【丸新本家】湯浅醤油 蔵匠 樽仕込み(720ml)|刺身に合う 醤油|国産大豆のうまみを凝縮

湯浅醤油有限会社

国産原料使用。杉樽長期熟成の本醸造。濃厚なスッキリ味。 脱脂加工大豆・遺伝子組み換え原料、保存料・着色料等は使用しておりません。 湯浅醤油といえばコレ!蔵人がめちゃめちゃこだわって作っている自慢の逸品。味も香りも絶品。国産丸大豆を使用。1400年前の*古式製法で大豆の旨み成分が凝縮されるように仕込水を少なめに仕込んでいます。天然の杉樽で1年以上じっくり熟成させることで濃厚で深い味わいの香り豊かな醤油になっています。 たまり程濃くないですが、何も加えないスッキリ味で、樽から搾ったままのおいしさがつまっています。 お刺身や冷奴、おひたし、漬け物等へのかけ醤油として、お魚などの煮物料理や、ラーメンスープやそばつゆ等、プロの方にも幅広くお使い頂いています。 古式製法とは通常は豆は蒸されて仕込まれますが、古式製法は豆をじっくりと時間をかけて煮るのが大きな違いです。そしてその煮汁を仕込み水として使用しますので、大豆のもつイソフラボンやレシチン、サポニン等の栄養成分が丸ごと入ることになります。厳寒の冬に仕込み、天然の杉樽で1年以上熟成させ、もろみを搾り、出来上がった生醤油を大きな木桶に移し、更に数ヶ月熟成させて不純物を沈殿。その上汁が醤油となります。

【丸新本家】湯浅醤油 蔵匠 樽仕込み(720ml)|刺身に合う 醤油|国産大豆のうまみを凝縮口コミ

いつも、500円くらいの150mlのたまりを買ってました。ただ売ってる店は1店舗しかなく、まとめ買いしてたのですがそろそろ切れる頃で、今回こちらにしてみました。とても風味が良く料理につかうと一味違います。安い醤油だと塩味が強く、色々と調味料を足しがちですが、美味しい醤油だと味を付け過ぎずに済むのも良いです。リピートしたいと思います。

こくのある美味しい醤油です。

とても美味しいです。容器が大きいので…眠っていた小さなお醤油入れに入れ直してます。

特に刺身に使用しています。
私の大好きな味です、初めて頂いたのは鯛の刺身で頂きましたが、初めて醤油の旨さを知りました。

杉樽のお醤油が美味しいと以前から気になっていまして意を決して購入してみました。
口コミをみてこちらのものを買ってみたところ、届いて味見をしたらとてもコクがあり、塩っぽいカドが無いまろやかな味で美味しかったです。
今後も使い続けたいと思えるお醤油です。

スーパーでよく見かけるお醤油と違いツンとする香りもなく何にでも使いやすいです。

冷奴に使うと味の違いがよくわかる。豆腐の味が一段上がる。本物の創りにありがちなえぐみもない。きつい塩辛さもなく、やわらかい。これなら多少値段が張っても納得であろうか。

我が家では毎年生活の見直しを行う習慣。今年は「調味料は少し値段が張っても美味しいものを使う」ことにし、醤油はこちらの商品を試してみました。
結論、とても美味しいです。
豆腐や刺身などにそのままつけて良し。和風ドレッシングなど他の調味料と混ぜて良し。煮物など火を通して良し。
これまで使ってきたボトルタイプのコスパの高い(量的に)醤油の多くは混ぜたり煮たりすると、味が変わってしまうことが多かったが、この醤油はそれがなく、豊かな味になります。