日東醸造 足助仕込三河しろたまり 300ml

日東醸造 足助仕込三河しろたまり 300ml詳細

日東醸造 足助仕込三河しろたまり 300ml

日東醸造

内容量:300ml 原材料:小麦、食塩、種麹、焼酎、天然水 商品サイズ(高さ×奥行×幅):195mm×61mm×61mm

奥三河の足助町の標高720mに廃校した小学校を改装し、杉の木桶にて天然常道しております。山の天然水を使い、一切の温度調整をせず自然のまま醸造しております。愛知県産小麦と伊豆大島の「自然海塩」を原料に使用。古式しろしょうゆです。一般名は小麦醸造調味料です。300mLサイズ小売用です。

日東醸造 足助仕込三河しろたまり 300mlは、小麦(愛知)、食塩(伊豆大島)、焼酎(愛知)

日東醸造 足助仕込三河しろたまり 300ml口コミ

きんぴらごぼうやチャーハンなどで、醤油の代わりや隠し味として使っています。エビと刻みにんにくを炒めて、しろたまりとブラックペッパーで味付けすると簡単でシンプルなのにとても美味しいです。少しで味が決まるのでなかなか無くなりませんが、無くなったらまた購入します。

個人的には刺身にはこれが気に入ってる

話題だったので買いましたが、わたしは好みではなかったです。

三重・愛知のたまり醤油がもともと好みですが、それとは別モノとして、しろたまりは我が家の食卓調味料の玉座に納まっています。
白醤油とも違い大豆を使わず(原料は小麦、塩、焼酎のみ)、さっぱりした塩気具合に濃いうまみ。大豆醤油の重層感とは異なる、スッキリしたコクと後味。敢えて例えれば、醤油抜きで植物性の白だしという表現になります。
刺身や寿司、納豆や卵かけご飯の相方としては、土佐醤油(梅、鰹、酒で割るレシピ)と同じようなライトさがあり、生身の味を邪魔しません。醤油では勝ちすぎる、だけどポン酢のような酸味はいらない、そんな時に出番となるのがこのしろたまり。
煮物や焼物などの調理用には(我が家の経済事情的には勿体なくて)普通の醤油が必需ですが、それとは別にしろたまりがテーブルにあると、普段のご飯の楽しみが増します。オリーブオイルやワサビ、梅肉なんかと混ぜるのもおすすめで、トッピング調味料としてはけっこう高コスパな気もします。
なおお酒の飲めない当方は、甘みの後口に微かなアルコール風味が浮かびますが、それも旨みの内と感じています。
地方では手に入りにくくて(スーパーではドメスティックの生醤油ボトルタイプが売り場の棚を占めるにつれ、ローカル品が姿を消してゆく…)、こちらで扱いがあるのはとてもとても助かります。

また,購入させて頂きます

醤油ではない、分かっていて購入しました。
使い道が難しい、醤油を基準に使ったら
もちろん狂います、うーん…

ここの白たまりは短かで手に入らないので、さすがamazon様です。良質な食品や調味料が出来るだけ多く手に入ると嬉しいです。

使い勝手がよくて味が決まる、オススメの発酵調味料!