丸中醤油 丸中醸造醤油 720ml 国産大豆 天日塩 国産小麦 古式製法 濃口 こいくちしょうゆ 天然醸造 低温熟成詳細
丸中醤油
【丸中醤油の一番人気】丸中醤油の種類の中でも一番使いやすいお醤油がこの「丸中醸造醤油」で根強い一番人気商品です。初めての方は、まずはこちらをお勧めいたします。 【どんな料理にも】丸中醸造醤油は香りと旨みが特徴的で刺身・寿司や煮物汁物、普段使い全般にお使いいただけます。 【使用時のポイント】丸中醤油は「濃口醤油」ですが一般市販品に比べて「色」が薄めです。「薄口」としてご利用いただく場合は約半分の量に塩を少々使ってください。 【保存方法】丸中醤油の商品は急激な温度変化を好みませんので、冷蔵庫での保管ではなく冷暗所常温での保管をおすすめします。 【原材料】大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦、食塩(天日塩) *国産の大豆・小麦を使用 【伝統の味】古式製法にてじっくり歳月を重ねたそれぞれ特徴のある醸じ異なる諸味を、丸中独自製法の一つであるブレンド法にて丸中醤油の味に仕上げています。香りと旨みが特徴です。 【古式製法】三年熟成を基本とし温度管理を一切せず蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく醸造菌が育み、丸中醤油は生まれます。春夏秋冬四季折々の手入れをしながら丸中醤油の味を引き出します。醤油の命とも言われる香りは、時間をかけて低温でゆっくりと熟成させることによって良い香りが生まれます。
丸中醤油 丸中醸造醤油 720ml 国産大豆 天日塩 国産小麦 古式製法 濃口 こいくちしょうゆ 天然醸造 低温熟成口コミ
基本的に買っている醤油はこの商品ともう一品だけ。リピート購入している。一押し。
予防ケアするマクロビ系料理教室の講師が使っていておすすめがあったので使い始め、これでリピート3本目です濃口醤油とありますが色素薄めな気がして気に入っていますお味の方も自分の舌には合っている様ですお刺身、煮物、納豆いけます
食の安全を守って下さってる生産者さんのお醤油です。ありがとうございます。自家製の麺つゆ作りに使うのも良いと思います。少しお値段がはりますが、健康のために、若いうちからこういう醤油を選んだほうが良いと思います。
まろやかで美味しかったです。
お高めですが、やはり、身体に良いものをとりいれたいので、これからは、ずっと使わさせて頂きます。
2回目の購入です。色はしっかりして味は濃いかと思いきや、私には丁度いいです。甘味もあり、醤油のみの味付けで美味しい料理が出来上がります。原材料に小麦が入っているので、星3つにしました。
このお醤油を使ったら、今までのスーパーのお醤油には戻れません。値段も手が届かないというわけではありません。基本的に毎日和食を作りますが、このお醤油に変えただけで料理の味がレベルアップしました。
とにかく口に合う醤油でした。塩気、コク、旨味、キレ、風味の全てで。
Amazonに出品されているものでは井上古式と双璧だと思いますが、どちらかというとこちらが好みかな。
クオリティは同レベルな醤油はいくつかあると思います。結局決め手は好みになると思います。