イサステギ・酸化防止剤無添加ナチュラル・シードル(スペイン・バスク地方) [ シードル 750ml ]

イサステギ・酸化防止剤無添加ナチュラル・シードル(スペイン・バスク地方) [ シードル 750ml ]詳細

イサステギ・酸化防止剤無添加ナチュラル・シードル(スペイン・バスク地方) [ シードル 750ml ]

ISASTEGI(イサステギ)

入数:1本 原産国:スペイン スペイン・バスク地方、酸化防止剤無添加、甘くない微発泡のリンゴ酒。酸味のバランスが良く、焼肉にも合うのは新鮮な体験です。

イサステギ・酸化防止剤無添加ナチュラル・シードル(スペイン・バスク地方) [ シードル 750ml ]口コミ

 

お酒に弱い自分にはちょうどよいシードルです。

こんなの売ったらダメだと思うよ。味がエグい。

スペインのシードルは初めてです。

コルクはワイン用のコルク抜きを使用します。(微炭酸なので)
コルクを抜くと、、、りんごの香りが広がります。
それも、酸っぱいりんごです。

グラスに注ぐと少々濁りがあります。
100%りんごジュースのようです。
一口、、、すっぱーい!、、、でもウマイ!
なんだろう?爽やかな旨味のあるリンゴ酢?
シンプルな、でも深みのある酸っぱさです。

本日の夕食はタンドリーチキンです。
スパイシーなチキンにりんごの酸っぱさがリセット。
合います。
日本語ラベルにはアヒージョ、焼肉、焼き鳥、など
脂っぽい料理とありましたが濃い味の料理にも合うようです。

この酸っぱさが疲れた体に浸みます。
私はもう少し、ほんの少し甘みがある方が好みなので
☆4つです。

原材料が酸っぱいりんごのみというシードルです。
シードルとは、りんごで作ったスパークリングワインのことだそうです。
今まで甘めのシードルしか飲んだことがなかったのですが、当商品は全く甘くないです。
むしろ辛口に感じます。
日本人が食べている国産りんごの味とは全く違います。
さっぱりした風味で、少し苦味も感じます。
お酒だけ飲むならもう少し甘めのお酒のほうが好みです。
でも揚げたチキン、パエリア、炒めもの、などコテコテした料理と一緒に飲むと、
よく合って美味しかったです。
こってりした肉料理、パスタ、ピザとかにも合いますね。さっぱりします。
それらと一緒に飲むと苦味も感じなかったです。  

最初はスペインに住む友人の奥様が送って下さったのを飲みました。「イベリコ豚によく合います」とお手紙に書かれていました。日本で飲むような甘いシードルではなく、酸味の効いたシードルです。肉料理に合うシードルなんて普通「おかしい」と思いますが、合います。
ドライ系のリンゴ酢を炭酸で割った・・・という表現しかないように思うのですが、それではこのシードルの渋さ、苦み、濃さが表現できません。本当に独特の唯一無二だと思って愛飲しています。リンゴジュース的なものを求めるなら買わないが吉です。あと、キャップどうにかならないのかとも毎回思います。でも好き。

まず、栓がやたらと固い。
コルクではなくプラスチックの栓なのですが、コルクの何倍も固くて抜くのに苦労しました。
あまりに抜けないので、中へ押し込むのかと思ったのですが、裏ラベルに「挿し直して高所から注ぐ…」と書いてあるので、なんとか抜きましたけれど、とにかく難儀しました。
中身はりんご酒ということですが、とにかくすっぱい。
甘さはほとんどなく、冷蔵庫の野菜室みたいなビミョーなニオイがします。
こってりした料理に合うとのことですが、そういう料理といっしょでないと飲んでいられません。
味も香りも好きになれません。
日本のりんご酢ドリンクのほうがはるかにおいしいです。
値段も高めで、いいとこ無し。

アップルサイダーを想像していましたが、これは全く甘くないです。

それにあまり泡立たないし。だから、ビールというよりワインに近い。

アップルサイダーを思っている人にとっては、これは「違う」けど、

これはこれでありだと思う。

あまりアルコールは強くない。

甘くないアップルジュースのような感じ。だから食事の時によいです。

シードルです。

あまりシードルは飲んだことがないので味の評価はできませんが、リンゴのお酒だなというのは実感できるくらいの味になっています。
しかし後味がいまいちです。かび臭いというか、ビールを飲んだグラスを放置しておいた時のような臭いがあるので、苦手な人は苦手に思います。
瓶の栓がプラスチックタイプなのでどうやって開けていいものかと思いましたが、普通に栓抜きを使って開けました。
その栓が非常に硬く、開けにくかったのがマイナスです。
屋外で飲む機会にはぴったりに思いました。