宝来屋本店 お新香三五八 500g詳細
ブランド: 宝来屋本店
原材料:米糀、米、食塩、白双糖、グラニュー糖、たん白加水分解物(大豆含む)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(スクラロース) 内容量:500g 商品サイズ(高さx奥行x幅):22cm×1.5cm×16cm
昔ながらの食塩・蒸米・糀(三・五・八の配合)を用いた三五八漬け床です。
こくのあるおいしいお新香が漬けられます。初代の柳沼雄太郎が1906年(明治39年)に全国に先がけて開発、発売した独自の糀漬け床でございます。
旬の野菜や、お肉、お魚なども糀の力でおいしく漬かります。
米糀、米、食塩、白双糖、グラニュー糖、たん白加水分解物(大豆含む)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(スクラロース)
宝来屋本店 お新香三五八 500g口コミ
こんなに生きてきて知らなかった世界。恐るべし三五八漬。まじで美味しすぎます。毎日色んなものを漬けて食事を楽しんでます。アボカド漬はペースト状にしてトーストに付けたら涙出ました。本当にありがとうこざいます三五八漬。
粕漬けが簡単にしかも直ぐに出来ました。これからの季節には冷蔵庫行きになるのでしょう。すぐに発酵しますので最後は魚漬けます。
三五八に水を入れて 野菜をいれるだけで、数日後には、 美味しい漬物ができます。きゅうりが特に美味しいです。
冷蔵庫に残った根菜類等をただ漬けるだけで美味しいお漬物が出来て重宝して居ます。
祖母が三五八で漬けものを作って
くれていました。
なつかしくて注文しました。
野菜を塩もみするだけで
かんたんにできます。
茄子にはこれですね。
野菜嫌いな孫も食べる!説明に書いてある時間より長めに漬けてしっかりめが好き。
期待値が高すぎたのかもしれません。お肉の下味に使用したが、量が少なかったのかも。塩味が薄くて。粒々が気になる人は袋裏面の浅漬けに使用するとさっぱり食べられそうです。今はジップロックで食べたい分だけ一晩つけて食しています。優しい味です。