永平寺おかゆ7種14食詰め合わせセット(朝がゆ 玄米がゆ そばがゆ 十穀がゆ 小豆がゆ 茶がゆ 豆乳がゆ) (大本山 永平寺 レトルト お粥) お誕生日 お見舞い詳細
Earthinkのストアを表示
福井の禅寺に受けつがれたおかゆを郷土の銘米コシヒカリを100%使い、独自の技法で炊き上げた滋味豊かな「永平寺がゆ」です。 高齢者だけでなく、幅広い層の方にお使い頂けます。退院後の一人暮らしに、体調を壊して食欲がないときに、介護食や非常食にも。 【ギフト包装で熨斗対応可能】ギフト包装をお選び頂き、御中元、御歳暮、御祝、御礼などをオプションでお選び頂けます。 お中元、お歳暮、父の日、母の日、敬老の日、内祝い、お礼、誕生日プレゼントなど食品の贈り物として。 【セット内容:薬膳粥各2袋】■朝がゆ:270g■小豆がゆ:250g■十穀がゆ:250g■そばがゆ:250g■玄米がゆ:250g■茶がゆ:250g■豆乳がゆ:250g レスキューフードとしてローリングに最適。ローリングストックのポイントは、日常生活で消費しながら備蓄することです。食料等を一定量に保ちながら、消費と購入を繰り返すことで、備蓄品の鮮度を保ち、いざという時にも日常生活に近い食生活を送ることができるはずです。 ※メーカーの都合により、商品のパッケージが変更する場合がございます。 「永平寺朝がゆ」は福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の仏教寺院、總持寺と並ぶ日本曹洞宗の中心寺院(大本山)で、日々厳しい修行に励む修行僧が毎朝食するお米の持つ本来の味を引き立たて、薄味で箸が立つほどしっかりしたおかゆです。 レトルトパックなので常温保存で保管ができ、湯煎でお好みの温かさに調整してお召し上がりいただけます。
永平寺おかゆ7種14食詰め合わせセット(朝がゆ 玄米がゆ そばがゆ 十穀がゆ 小豆がゆ 茶がゆ 豆乳がゆ) (大本山 永平寺 レトルト お粥) お誕生日 お見舞い口コミ
とても美味しいので何度もリピートしています。種類が豊富で毎朝「今日はどれにしよう」と選ぶ楽しさがあります。あとはお値段がもっとお安くなってくれれば言うことなしです。
防災用に購入をしました。味も良いのですが、もう少し量があると良いです。
特にありません。
せっかく有名な永平寺のおかゆを買ったのに、箱とかに入ってなくて、バラでビニール袋にまとめて入ってた。これだったらスーパーで買うのと変わらない。
もともとお粥が好きで、You Tubeで永平寺のドキュメンタリーを見て興味を持ったので購入してみました。さっそく、シンプルな朝がゆをいただきましたが、よくある市販のお粥とはぜんぜん違います!!!レトルト臭さがまったくないことにびっくりしました。
他のおかゆを食べるのが楽しみです。
少し水分が少ないかも
体調が悪い時でも、全部たべれました!非常時の買い置きとしても活用してます。
「豆乳がゆ」一つが、袋が破れておかゆが漏れていました。
交換か返金をお願い致します。