ホクレン 北海道産 きたゆきもち米 1kg 令和5年産

ホクレン 北海道産 きたゆきもち米 1kg 令和5年産

ホクレン 北海道産 きたゆきもち米 1kg 令和5年産

この商品について 原材料:精白米 商品サイズ(高さx奥行x幅):50mmx270mmx165mm
› もっと見る

この商品について 原材料:精白米 商品サイズ(高さx奥行x幅):50mmx270mmx165mm
› もっと見る

北海道のもち米「きたゆきもち」は平成21年にデビュー、これまで北海道のもち米ブランドを支えてきた「はくちょうもち」同様
やわらかさ、粘りが長持ちするもち米で赤飯、おこわ、大福やおはぎなどの和菓子に向いています。
その名のとおり雪のような白さが特徴で、おこわにした際にもつやが良く、美味しく召し上がれます。

ホクレン 北海道産 きたゆきもち米 1kg 令和5年産

「ホクレン北海道産きたゆきもち米1kg令和5年産」。

大昔は、お正月に、くどやお風呂やテレビやミシン等にも小さなお鏡さんを飾っていたものだったし、のし餅だけでも2 ついて貰っていたけど、日にちを経るとカビ易い故、鏡開き迄に1〜2回御飾りを作り替えたい!&私がやるから!と、パン兼用の餅つき機を購入し、何年も猛反対していた母に食べさせたら「…、美味しい。 カビてないし。」とのことで、自家製お餅が認知されて以来、ずっと近隣で餅米を購入していた。 でも、どれも産地が曖昧。 
…という訳で、昨年の12月半ば、初めてAmazonで餅米を購入してみることに。 餅米に 色々な産地と品種がある事に先ず驚いた。 
この商品を選んだ理由は、北海道産で、メーカーがホクレンだったこと。
単価671円で、今迄購入のブレンド米より2〜3割高だし、1kgと 量が少なめだったけど、試してみることに。
お風呂等を省いたりと ものすごく簡略化しても、毎年、玄関の大きな鏡餅、勝手口&おくどさん、神仏へのお正月の御飾り&餅菜のお雑煮3日分に使用する量は絶対に必要なので、2袋購入してみた(計1,340円、送料負担無し)。
28日に、この餅米でお餅をつきました。 小さな機械なので、2袋つきあげるのに6回、計7時間程掛かる。
これは、ついて直ぐに硬くなるのが第一印象。 つきたては、何かみたらし団子の如くの米粉風で、粘りが無い 単に硬めのお餅と化すから、3日目には既にきなこ餅では頂き辛かった。 カッチカチになり易いから、加熱し難いです。 でも、丸餅も 一端煮たり焼いたりすれば 柔らかさが維持されるという、何とも扱いが今迄とは異なる餅米でした。
真っ白で、きれいだと思う。 お飾りには向いていた。
お餅独特の風味はあまり感じません。 お味も薄いと思う。
ただ、ブレンド米では無く、産地明記/単一地域米なのは安定感があるし、多分、家庭用餅つき機で扱いやすいはず。 
消費期限はわかりませんでしたが、11月下旬に精米された製品が届いている。
もう一度買って試してみるかは悩みどころです。
第二次世界大戦中のお正月のお餅に関して、家族たちから繰り返し聞かされた話がある。 私自身も、冷夏の時についてもらった様なのし餅は二度と食べたくないので、これからも自宅でお餅を作りたい。 
神棚のお餅は左義長の日にも有難くいただきますが、仏飯でのお飾りは 私はパスしている。 そこだけずっと、家庭内で考え方がバラバラでしたが、これで作ったお餅を今年は飾りました。

美味しいです。

赤飯を作るのに購入。物が違うので、そうかな~と思いましたが、水分を同じにしても仕上がりが、柔らかくなった。

かなり前に購入して間違いないので買いました。つきあがりがきれいでもちろん美味しいです!オススメ!

すぐに届き助かりました!

今年は 元旦に、つきたて もちを食べようと思い、こちらのもち米で、あんこや 雑煮、納豆もち、のしもちをつくりました。良い具合にでき、 美味しくいただきました。

おはぎと赤飯用に購入。
美味しく炊けます。